
こんにちは!元予想師だったMKだ!
今回はビッグレース平和島G1の展望を俺的にまとめたから、ぜひ読んでくれ!
今回はボートレース平和島で5月15日〜20日までの6日間で開催される、平和島G1《トーキョー・ベイ・カップ》について、俺的展望をまとめてみたぞ!
今回の内容は目次にもある通り、
G1平和島の展望について
- 平和島の水面特徴について
- 平和島G1の注目モーター
- 平和島G1の注目選手
この順番で解説していくから、平和島G1《トーキョー・ベイ・カップ》に備えて、しっかりと読んでくれたら嬉しいぜ!
この記事でわかること
【G1平和島プロローグ】ボートレース平和島の水面特徴から
平和島の水面特徴
- 春から夏にかけた時期は、午前中に向かい風〜追い風に変わる事が多い
- 1マーク付近は満潮時にうねる事もあり、出足が弱いモーターはハマって不利になる
- バックストレッチでは差した艇が伸びることが多い
- バックストレッチは斜行が禁止されいるため、差しの決着が多くなる
- 2マークは風の影響を受けやすく、向かい風の時はかなり逆転も多くなる傾向
- 逃げも41.5%と平均よりもかなり低く、どのコースからでも狙えるレース場
平和島は海水水面で、春から夏にかけたこの時期の風は、午前中向かい風〜追い風に変わる事が多い。
また1マーク付近は満潮時うねる事もあり、出足が弱いモーターはうねりにハマって不利になることもある。
さらに1マークは戸田に次いでかなり狭くなっており、1コースの旋回半径が大きくなり懐が空きやすく差されやすいぞ。
他にもバックストレッチでは差した艇が伸びることが多く、2コース・4コース・6コースの差しに注目だな。
ただ、バックストレッチは斜行が禁止されいて、少しでも内側の舳先がかかれば真っ直ぐにしか走れない為、差しの決着が多くなるのも、平和島で予想を立てる上での大事な要素だ。
2マークは風の影響を受けやすく、向かい風の時はかなり逆転も多くなる傾向にある。
さらに平和島は、6コースの強さは全国屈指の水面だ。
逃げも41.5%と平均よりもかなり低く、どのコースからでも狙えるレース場になっているぞ。
【G1平和島の展望①】注目モーターについて
平和島では6月に新モーター導入のため、現行モーターでのG1は最後の開催。
モーターの差はかなりある為、上位モーターはかなり有利なレースになるな。
平和島は独自にオリジナル展示タイムを公表していて、上位のタイムはかなり直結するから注目が必要となる。
俺的!注目モーター
- 27号機:出足・行き足・伸び足・回り足全てに◎
- 56号機:現平和島のモーターの中で一番優勝している
- 14号機:調整が合えば出足・伸び共に良いモーター
- 24号機:出足型やレース足がよく仕上がっている
- 19号機:平和島の2連対率トップのモーター
- 2連対率:44%
- 優出7回
- 優勝1回
4月に事故があったが直近の一般戦でも優勝戦出場を果たしそのパワーは健在。
出足・行き足・伸び足・回り足全てに◎が付くくらい使用者に応じて順応に求めている足になる為扱い易く万能型モーターだな。
ヴィーナスシリーズではB級の森世里が初優勝できるくらい超抜機に仕上がりを見せている。
しかも絶体絶命の展開からの優勝したのには衝撃的だったぞ!
それくらい出ているモーターなのでG1クラス以上の選手が乗るのは楽しみでもあります!
- 2連対率:43.3%
- 優出7回
- 優勝3回
現平和島のモーターの中で一番優勝しているモーターだな。
出足に関しては☆レベルで高く、差しが届きやすい平和島水面との相性は抜群。
直近の一般戦では石渡選手が優勝をし今も高いレベルで安定しているな。
展開も捉えやすくレース足もかなりいい為、B級選手の活躍も目立つレース向きのモーターだ!
ただ伸びを求める下出選手は外枠での活躍があまり目立たなかったので、伸びを求める選手には合わない可能性もあるぞ。
- 2連対率:41.8%
- 優出4回
- 優勝1回
調整が合えば出足・伸び共に良いモーター。
去年開催のG1トーキョー・ベイ・カップでも篠崎仁志選手がモーターを仕上げて優勝戦出場を果たしているぞ!
優勝戦は2コースから大敗をしたが、予選道中は素晴らしい仕上がり。
上位機の中でも負けないパワーがあって評価は高いぞ。
若手B級選手が活躍をして注目が上がった時期もあり、G1クラスの選手たちがどう仕上げるのか大いに楽しみだ。
- 2連対率:40.9%
- 優出6回
- 優勝0回
優勝はしていないモーターだが、モーターの初おろしから動いていたモーター。
このモーターは出足型やレース足がよく仕上がっているぞ。
A級レーサーが多く乗っている印象だが、GPでは平本選手が転覆しながらも優勝戦に出場しているだけに、モーターが合えば良さそうだ。
- 2連対率:44.8%
- 優出8回
- 優勝1回
平和島の2連対率トップのモーター!
ただし乗り手を選ぶモーターでもあり、GPの時も西山選手がトライアル2の二日目から新品のピストンリングを交換するぐらい、トップのモーターの中では少し弱めの仕上がりだ。
だが!近況は安定した成績!
優勝戦出場8回はトップの回数、バランスよく仕上がるモーターで乗り手が誰であっても、順応に足を変えることができる万能機だぞ。
平和島の特設ページにも、モーターについての評価が載っているから、そっちも併せて参考にしてみるといいぞ!
fa-arrow-circle-right平和島G1《トーキョー・ベイ・カップ》の特設ページを見てみる
【G1平和島の展望②】注目選手について
平和島G1:地元東京支部の注目選手
- 濱野谷憲吾選手
- 石渡鉄兵選手
東都のエースがついに復活か!?
今年からつ一般戦で24場全部優勝を達成し、4月は大村G1ダイヤモンドカップを優勝し久々にG1タイトル奪取を目指す!
近況も好調でようやく東京支部のSG覇者が復調気配か‥!
地元平和島水面で開催される周年記念では負けられない存在になると踏んでいるぞ。
好調を維持し16年ぶりの大会制覇に向けていざ発進!
もう1人の注目選手は石渡選手!
前節の平和島の一般戦でも節間7勝を達成し、注目機にも上がっている56号機を完璧に仕上げて見事優勝を決めたぞ!
最高の流れで今回の平和島G1に参戦を果たす!
江戸川鉄兵と呼ばれているが、他の水面でもしっかりと活躍する事魅せてくれるでしょう!
平和島G1:遠征勢の注目選手
- 瓜生正義選手
- 西山貴浩選手
- 石野貴之選手
- 桐生順平選手
瓜生選手はG1平和島でも抜群の成績を残し66年記念の覇者!
平和島水面は相性がいいだけに今節も注目の的だろう。
GPでは不完全燃焼で1stステージ敗退…。
その時に悔しさを今節晴らしてくれるでしょう!
西山選手は記憶に新しい、平和島GP優勝戦出場!
調整が難しいモーターだったが、枠番と道中粘りのある走りで盛り上げてくれた選手の1人。
今年は江戸川周年記念を制覇しリズムもまずまず…。
今節も大いに陸の上と水の上で暴れてくれるでしょう!
石野貴之選手は今年クラシックの覇者!
去年は全くと言って活躍できない年であったが、今年は復調気配!
なんとかA1キープを果たし、心機一転先ずは相性がいい平和島水面で大暴れしてくれるだろう!
石野信用金庫復活まであと少し!
桐生選手も去年はあまり活躍をできなかったが、今年はいきなり関東地区選手権でG1制覇!
また今年はすでに6Vと勢いは最高潮!
4月の宮島G1も制覇していて、今年こそ再びグランプリの舞台へ、2017年GP覇者が逆襲をかけます!
機力が良くなくても天性のターンテクニックと、ウイリーターンで旋回の違いを見せつけてくれるでしょう!
G1平和島《トーキョー・ベイ・カップ》の展望まとめ
あくまで俺的観点だから、この記事を読んだからといって全てのレースを的中できるわけではない。
ただ元レーサーを目指してヤマト訓練学校(ボートレーサー養成所)に通った過去や、元競艇予想師として予想を提供していた立場から、平和島G1について解説したからぜひ参考にして欲しい。
俺的!注目モーター
- 27号機:出足・行き足・伸び足・回り足全てに◎
- 56号機:現平和島のモーターの中で一番優勝している
- 14号機:調整が合えば出足・伸び共に良いモーター
- 24号機:出足型やレース足がよく仕上がっている
- 19号機:平和島の2連対率トップのモーター
俺的!注目選手
- 濱野谷憲吾選手
- 石渡鉄兵選手
- 瓜生正義選手
- 西山貴浩選手
- 石野貴之選手
- 桐生順平選手
今回のまとめはこんな感じだな!
また俺のインスタグラムでは、平和島G1の予想を無料で投稿しているから、ぜひフォローや拡散よろしく頼むぞ!