【SGボートレースメモリアル】元競艇予想師が前検をぶった斬る!

30年ぶりに浜名湖で開催される【SG浜名湖】第68回ボートレースメモリアル

今回はボートレースメモリアルの前検を見て、元プロの競艇予想師の観点から今節の開催の見解についてお話します!

こんな人におすすめ!
  • SG浜名湖で舟券を的中させたい
  • 迫力あるSGのレースを楽しみたい

こう考えてる人向けです。

今回の記事を読めば、前検での注目選手や夏の浜名湖開催の特徴を加味したレース展望を、プロの視点で知ることが出来きます。

もちろん競艇初心者に方でも、十分楽しめる内容となってるから、今回の記事を読んで競艇をさらに好きになってもらえれば幸いです。

【ザックリ解説!】浜名湖競艇場の水面特徴

浜名湖競艇場

浜名湖競艇場の水面特徴と言ったら、まずはじめにあげられるのは競争水面の広さです。

広い水面を生かしたスピード戦が繰り広げられるため、ターンが得意な選手が有利となっています。

ただ「スピード戦=まくりが決まりやすい」というわけではなく、浜名湖競艇場ではセンターや5コースのまくり差しが決まりやすい傾向が高いです。

また、競争水面の周りに大きな障害物はなく、風の影響を受けやすいというのも1つの特徴です。

「夏場は向かい風」「冬場は追い風」といった、季節によって風向きが違うことも頭に入れておきましょう!

元・競艇予想師MK

唐津競艇場の水面特徴と似てるところがあるね!

夏場の浜名湖競艇場の水面特徴

さっきも言った通り、夏場の浜名湖競艇場は向かい風傾向が高いです。

そのため夏場はまくり差しだけではなく、まくりも決まりやすくなっています。

特に気温が高い日や、気圧が低く湿気があるという条件になると、スロー勢のスタートの立ち遅れが多くなり、ダッシュ勢の一撃が決まりやすくなります。

また向かい風が吹いていると、1Mの旋回はしやすいものの、2Mは風で推し戻される状態になるので、2Mでの逆転が多いというのも1つの特徴です。

特にレース足や回り足が仕上がってない選手は苦戦を強いられるでしょう。

元・競艇予想師MK

夏場は特に選手コメントや記者コメントなどを参考にすると、高配当が狙えるレースを見つけることも出来るよ!

【SG浜名湖】今節のボートレースメモリアルで舟券を買う時の注意点

第68回ボートレースメモリアル

今節のボートレースメモリアルで舟券を買う時の注意点は、今年最後のグランプリに向けた「勝負駆けということを考慮しないといけない点です。

競艇をある程度知っていると、「予選最終日の勝負駆け」などの言葉を耳にすることもあるでしょう。

ここでいう勝負駆けというのは、今年開催される残りのSGを考慮すると、ここである程度成績を残し賞金を積んでおかないと、年末に開催されるグランプリへの出場資格である賞金ランキングのボーダーラインを超えることが難しいということです。

そのためボーダーラインを超えるために、スタートで勝負を仕掛けたり、前付けなどの進入隊形が崩れることも多くなるでしょう。

ただF持ち選手とっては、今節のボートレースメモリアルでフライングをしてしまうと、これから開催を控える「チャレンジカップ」にフライング休みがかぶってしまうため、スタートが慎重になる可能性が高いです。

また選手コメントも見るようにしましょう。

「スタートの起こし・スリットの行き足・スタート勘」などのネガティブなコメントをしている選手は、思い切って評価を下げることも重要です。

F持ち選手・ネガティブコメントなど、不安要素を抱えている選手を軽視することで、舟券の回収率を上げることが出来るので、F持ち・コメントなどにも注意してみましょう。

【必見!】浜名湖競艇場の注目モーター

ボートのモーター

今年の浜名湖競艇場を代表する看板機は2つあります。

  • 66号機:行き足・伸びは抜群で本体のパワーは文句なしの強力機
  • 57号機:66号機に引けを取らないエンジンパワー。大澤選手のデビュー初優勝を達成した万能機でプロペラも合えば全ての足が上位クラス

今回は上の2機に加えて、俺的に注目してる上位機8つをピックアップしました。

  • 62号機:レース足・出足は強烈で道中戦や展開を捉えるのには最適なモーター
  • 18号機:どの足も中堅上位以上はあるモーター。行き足もよく自分から仕掛けていく足も抜群に良い
  • 25号機:出足やスピード戦向きのモーター。乗り心地もよくバランスが取れたモーター
  • 59号機:元々は全部の足が中堅上位あったモーターだが前々走に使った古場選手がピット離れ仕様にプロペラを調整。出足は◎ピット離れもよくコース取りも優位にできる
  • 4号機:出足が強力で、引き波の中でもしっかりと押しているレース向きのモーター
  • 46号機:近況はいまいちだがバランス型のモーターで乗り心地も良い
  • 15号機:行き足伸びは抜群にいいが良すぎてスタートを思いっきし切れない選手が多い。スタート感がいい選手が乗れば面白い
  • 31号機:中間整備によって一変。7/29の中間整備でキャリアボデーを交換。31日の開催では岡本選手が節間で5勝をあげる活躍を見せた。行き足と伸びだけを見れば、看板機に引けを取らないパワー。質のいいスタートを切れれば、スリットの気配はとても良い。
中間整備とは

非開催日にレース場に常駐している整備士が部品交換とモーターの組み直しを行う作業のことで、中間整備を経て機力の上がるモーターもある。浜名湖は全国的に有名な整備士が多い為、悪いモーターでも一気に上位機になる整備力を誇る。

元・競艇予想師MK

以上が俺的に注目したいモーターだ。

【SG浜名湖】第68回ボートレースメモリアル出場の注目選手

今節のボートレースメモリアルで、俺が注目している選手を3人にピックアップしました。

  • 守田俊介選手
  • 毒島誠選手
  • 菊地孝平選手

それじゃあ、それぞれの注目ポイントについてお話ししていきます。

注目選手①:守田俊介選手

守田俊介選手

登録番号生年月日身長体重血液型
37211975/08/12171cm54kgA型
支部出身地登録期級別-
滋賀京都府74期A1級-

まず今節で注目したい1人目の選手は、守田俊介選手です。

今節のボートレースメモリアルで欠場選手が出たことで、予備選手から繰上り出場になった守田選手。

2015年の浜名湖ボートレースダービーでも、繰り上がり1位で出場し、SG初優勝を飾りました。

その時と同じく、今節も繰り上がり1位で今節のボートレースメモリアルに出場となっています。

相性も良く、思い出の水面である浜名湖で、久しぶりのSG制覇に向けた流れは最高といっても過言ではありません!

注目選手②:毒島誠選手

登録番号生年月日身長体重血液型
42381984/01/08162cm55kgB型
支部出身地登録期級別-
群馬群馬県92期A1級-

今節で注目したい2人目の選手は毒島誠選手です。

毒島選手も浜名湖水面には思い出深く、2010年の新鋭王座決定戦(現在のヤングダービー)で優勝した水面です。

またスピード戦が売りのレーススタイルから、浜名湖水面との相性も抜群。

整備力の評価も高く、どんな悪条件でも調整して仕上げて準優勝戦まで進めるほどの安定感をもっていることから、今節も活躍することでしょう。

注目選手③:菊地孝平選手

菊地孝平選手

登録番号生年月日身長体重血液型
39601978/08/16165cm55kgAB型
支部出身地登録期級別-
静岡岩手県82期A1級-

今節注目したい3人目の選手は菊地孝平です。

前節のお盆レースで痛恨のフライングにより、チャレンジカップは欠場となってしまったため、今節のボートレースメモリアルがラストチャンス。

現在の賞金ランキングも14位と、あと500万円の上積みが欲しいところ。

フライングという足枷があっても、勝負どころは攻めると想定されるので買いでしょう。

またスタート力も艇界トップの実力を誇る菊地選手は、展開を作ってくれる場面も多いため、穴買いにはもってこいの選手です。

【SG浜名湖】ボートレースメモリアルでの前検を終えて

モーター抽選の結果を見て、それぞれのパートナーが決定!

モーター素性を踏まえた感想について、プロの予想師の視点から見解をお話ししていきます。

まずは抑えておきたいモーターと選手の組み合わせをまとめたのでご覧ください。

看板機
モーター選手前検タイム
66号機永井 彪也6.63
57号機守田 俊介6.78
上位機
モーター選手前検タイム
62号機中島 孝平6.67
18号機魚谷 智之6.66
25号機田口 節子6.71
59号機椎名  豊6.73
4号機原田 篤志6.67
46号機山田 哲也6.68
15号機市橋 卓士6.71
中間整備で「?」
モーター選手前検タイム
31号機萩原 秀人6.70
伸び限定
モーター選手前検タイム
6号機平本 真之6.61
52号機菊地 孝平6.61
36号機池田 浩二6.68

57号機&守田選手

やはりこの中でも注目したいのが守田選手です。

繰り上がり出場という流れも良く、看板機である57号機を引くという強運。

競艇では流れも大事であるからこそ、守田選手に優勝してほしいかの如く守田選手にとっていい流れが続いています。

今節の中では一番の注目株といって良いでしょう。

66号機&永井選手

守田選手に次いで、看板機66号機を引いたのは永井彪也選手です。

久々のSG優出に向けて、かなりの強力機を引いたと個人的には思っています。

ヤング世代を卒業し、一般戦だと安定して賞金を上積みすることが難しいため、永井選手にとって今回のボートレースメモリアルで看板機を引けたのは大きいでしょう。

乗る人を選ばない強力機だからこそ、最低でも優勝戦の切符を手にたい永井選手の進化が問われるシリーズといっても過言ではありません。

52号機&菊地選手

伸び限定ではあるが、菊地孝平選手も良いモーターを引いた1人です。

前節を浜名湖競艇場で走っているアドバンテージと、前節に52号機を引いた後藤正宗選手に調整方法を聞いてることで、仕上がりは他選手よりも早いことが想定されます。

あとはフライングという足枷を抱え、どこまで早く質の良いスタートを切れるかが今節の鍵となるでしょう。

ただ52号機は伸び・行き足は良く、菊地選手自体も無理矢理攻める選手であることから、高配当を狙うなら菊地選手の隣が良さそうです。

その他上位機

上位機の中では、中島孝平選手と魚谷智之選手は注目しておきましょう。

中島選手が引いた62号機、魚谷選手が引いた18号機はそれぞれ、2人のレーススタイルに合っているモーターです。

どちらも差しやまくり差しも上手く、道中戦も得意な選手。

そのような選手がレース足・出足が強力に仕上がるモーターを手にしたら、まず3着以内には食い込むことでしょう。

さらに攻める選手がいるようなレースなら、展開を捉えた1着も十分に考えられます。

元プロの予想師から見た今節のレース展望

第68回ボートレースメモリアル

個人的な意見をお話しすると、上に挙げたモーター以外の優勝は無いだろうと考えています。

その理由は、ボートレースのモーターは防水カバーのみで自然環境の影響をモロに受けやすいからです。

例年に比べて気温が上昇している今夏では、エンジンが持っているパワーを最大値まで活かすことがことができません。

どれだけ良いエンジンでも、夏場はかなり気温の影響で最大値までパワーが上がることはなく、それが悪いモーターとなるとレースに大きな影響を及ぼすことは容易に考えられます。

やはり良いモーターよりも悪いモーターのほうが、エンジンパワーの最大値のゲージが低く、そのうえフルパワーが出ないのであれば、プロペラで誤魔化す以外ないからでです。

特に上位機の中でも、行き足・伸びが良いモーターに関しては、レースにおいても展開を作ってくれることから、そのような選手を中心に今シリーズが回っていくのかなと思っています。

グランプリ出場への賞金上積みを加味すると、やはり守田選手・永井選手・菊地選手の3人が今シリーズをけん引していくと考えています。

【SG浜名湖】第68回ボートレースメモリアルの見解まとめ

【SGボートレースメモリアル】元競艇予想師が前検をぶった斬る!

今回は第68回ボートレースメモリアルについて、夏場限定の浜名湖競艇場の水面特徴や、注目モーター・注目選手などの、舟券的中により近づけるような内容について解説しました。

節間通しての天候も、若干荒れそうな雰囲気があるので一概には言えませんが、少しでも夏の浜名湖競艇場の特徴を理解し、注目機を駆使して舟券を購入していただければ、より一層今節のボートレースメモリアルを楽しめると思います。

さらに的中した日には、さらに楽しいと感じていただけるでしょう。

この記事を読んで、今節のボートレースメモリアルが開催されている6日間を楽しんでいただければと思います。

元・競艇予想師MK

それではぜひ、素敵な競艇ライフを!

おすすめの記事