
開催前に展望を書いてから、開催初日を終えてみて、全レースをみた感想を書いていくよ!
22日に開催された【児島SG】グランドチャンピオン。
前日に今回のグランドチャンピオンの展望を書いたんだけど、初日レースを全レース見て、今回の傾向やこれからのレース展望について感想を綴ったよ。
かなり注目度の高いレースだからこそ、ぜひ最後まで読んでレース2日目に備えて欲しい!
また前検を見た、【児島SG】グランドチャンピオンの展望を読んでから今回の記事を読むと、もっと面白くなるよ!
ぜひ前検から読み解く、【児島SG】グランドチャンピオンの展望もあわせて読んでね!
この記事でわかること
【児島SG】グランドチャンピオンの初日12Rを全て見た総評
10年前に開催された、【児島SG】グランドチャンピオンと比べ、今年の開催ではイン逃げが多い傾向にあった。
特に10年前の初日は、イン1着が4回のみと、かなりの大荒れの1日になった。
それに比べて、今回はイン逃げ9本とかなり多めの決着。
特に後半戦は人気の決着が多く、今後のレースでもインコースが強い傾向になる可能性も大いにあり得る。
近年のボートレースは本当に内枠が有利とされている。
今回の結果を見て、「それだけ今のボートレースはインコースが強い傾向」ということが証明された。
だからこそ全速戦になりやすく、どのコースからでも勝負ができたはず。
それなのにも関わらず、イン1着率が高いことが、今のインが強い傾向を裏付けているぞ!
【児島SGの狙い目】スロースタートの遅れを見極め万舟を狙う
イン逃げが多い今回のグランドチャンピオンで、高配当を狙うなら前半レースがいいだろう。
インから勝利した選手の中にも、回転の上がりにくさに不満を口にする選手が多い。
勝利者インタビューでも、児島特有の重さについて、「スタートで遅れないかかなり不安」という声があった。
明日のレースも、引き続き児島特有の症状が続く可能性もあり、スタート遅れには注意が必要だろう。
特に今回、万舟が飛び出したレースは全て、インコースの立ち遅れで穴となっている。
今日でた万舟のレースは、
- 内枠3艇のスタートが展示でフライング
- 本番でスタートを調整しレバーを放る
- 児島特有の重さが原因でスタートが届かない
この条件から大波乱となっている傾向が強かった。
この「展示から本番までのスタートが届かない傾向」は、今回の児島予想でかなり使えると見た!
スロースタートの選手が大幅にフライングをしていたり、タイミングを掴めてない場合、思い切って軽視するのもありだろう。
この条件が揃いそうなレースを見極める事ができれば、万舟を取ることは難しくなさそうだ。
【児島SG】グランドチャンピオン注目の初日12Rのドリーム戦
西山選手がスタート展示で前付けにいき、阻止さえれてオールスロー、本番は奥から走る形に。
6艇中5艇が0台スタートを切り、いきなり痺れるようなスタートとなった。
その中でも先行順位トップの峰選手がしっかりと押し切り、2着には外を追走した毒島選手。
3着には新田選手が入り、1-3-4の1番人気670円で決着した。
レースを見る限り、新田選手はスタート後に少し伸びる気配もあった。
1マークでは差して追走だったが、道中ターンミスもあり3着止まり。
回り足がまだまだなのだろうと感じた。
ドリーム戦出場の徳増選手・松井選手・西山選手の3人はほぼ出番なしで、気配自体はわからないまま。
【エンジン評価】前検時評価とは違ったレース初日の結果
初日のレースを見る限りでは、前検時の評価とは違うような結果となった。
着順関係なく、全レースを通してエンジン評価がいいと思ったのは、
- 峰選手
- 菊地選手
- 新田選手
- 毒島選手
- 山口選手
- 石野選手
- 羽野選手
- 原田選手
- 篠崎仁選手
- 池田選手
- 前本選手
初日のレースを見て、上にあげた選手の仕上がりは良さそうに見えた。
明日からは、この選手たちを中心に回っていくだろう。
他の選手たちは、児島特有の重さにかなり悩まされていて、舟足に影響が出ていると感じた。
今日も「本体整備」「プロペラ調整」をする選手が多く、この時期の児島は相当回転が上がりずらそうだ。
この状態で雨が降れば、余計にエンジンに影響が出てしまう。
だからこそ、あと5日間は天候にも注意が必要になってくる。
明日も今日と同じ気候でレースが行われるそうだが果たして‥。
また部品交換では、最近流行りのキャリアボデーの交換が目立っていた。
さらに児島特有の重たさを改善するため、ピストンリングの交換も見られた。
明日からも、部品交換が多くなりそうな予感もするため、直前情報の確認は必須になる。
さらに注目のSクラスモーターを引いた、
- 吉川選手
- 上平選手
2人とも満足いく結果ではなく、意外と良くないのかもしれない。
今年のSGは、何やらSランクのモーターを引いた選手たちが苦戦を強いられている傾向にある。
今節では、予選落ちの可能性も考えられるだろう。
- 寺田選手
- 深谷選手
この2名は不良航法・転覆により大幅減点。
準優勝戦に出場するには、かなり厳しい状態となってしまった。
【混戦の予感】明日からはドリーム組も予選競争に散らる
明日からは、ドリーム組も予選競争に散らばり混戦が予想される。
中でも注目は、第5Rと第11Rに組み込まれている峰選手。
伸びをもっと上げる調整もできるそうだが、今節は出足も良く、バランスが整った仕上がりになっている。
前半の6枠を克服し、上位着順でクリアできれば、すんなりと優勝まであり得ると思う。
ここまでG1以上の優勝戦は、90%以上が1号艇の勝利で決着している。
だからこそ、是が非でも全選手1号艇を狙いに「打倒!峰竜太」でレースに臨むはずだ。
【俺的!気になるレース】菊地選手・新田選手・篠崎元志選手の三つ巴の戦い!
俺的に気になるレースは第9Rだ。
ここは、菊地選手・新田選手の足がいいだけに、篠崎元志選手がどうやって凌ぐかに注目したい。
元志選手はSG覇者だが、近年目立った成績はなく、今節も厳しそうに感じる。
だが、かなり出ている菊地選手が2枠、ドリーム組でも強そうだった新田選手が3枠に控えている。
この2名はかなり攻撃的なだけに大競りして、2人共倒れになることも考えられる。
2日目の出走表の中で、明日一番高配当が取りやすそうなレースがここだ!
本命は篠崎選手頭からの
- 1
- 2・3
- 2・3・4
穴は菊地&新田の攻めから
- 2・3
- 2・3・4
- 1・4・6
これが面白いだろう。
あと気になっているのは6枠の石渡選手だ。
10年前の児島SGでも優勝戦に出場していて、エンジンはいまいちでも相性はいい会場だ。
石渡選手が絡めば、なおさら面白いレースになりそう…。
【明日注目】初日に続きインコースの勝利はさらに増えるのか!?
いつ荒れてもおかしくないのが、この【児島SG】グランドチャンピオン。
まだ潮が高い水面でレースを行ってないから、干満の影響も注目しなければならない。
自然条件に左右されやすいこの時期の児島競艇場。
誰がいち早くその日にベストな調整ができるか。
そのポイントを攻略できた者が、今年の【児島SG】グランドチャンピオンを制覇すると言ってもいいだろう!
グランドチャンピオン2日目に、ぜひとも期待したい!
ぜひ参考にしてみてね!