
”ミッドナイトボートレース”が2021年10月から、下関競艇場で開催されるとのニュースが飛び込んできました。
今回は下関競艇場を皮切りに開催予定の、ミッドナイトボートレースについて解説します。
ミッドナイトボートレースについて結論を先に言うと、
ミッドナイトボートレースのまとめ
- 17時以降から21時半ごろまで開催されるレース
- ミッドナイトボートレースは無観客での開催
- 10月に下関競艇場で開催を皮切りに大村競艇場、若松競艇場でも開催予定
- 第1レースのスタート展示は17時頃、レース開始は17時半〜18時頃
- ミッドナイトボートレースは前売り販売か、インターネット投票になる
今回は「ミッドナイトボートレースについて」に加えて、MK氏が想定するミッドナイトボートレース予想のコツやレース傾向について解説してもらいました。
ぜひ本記事を最後まで、ミッドナイトボートレース開催に備えておきましょう。
この記事でわかること
ミッドナイトボートレースとは?|21時以降も競艇を楽しめる!
そもそも「ミッドナイトボートレースとは何?」と疑問に思ってる方もいらっしゃると思うので、ここではミッドナイトボートレースとは何かについて解説していきます。
ミッドナイトボートレースとは、17時以降から第1レースもスタート展示に始まり、21時半から22時頃までの夜中に、無観客で開催されるレースを指します。
ではなぜミッドナイトボートレースが、「17時以降に開催されるレース」と結論づけたかを、デイやナイターなどの開催時間と比較してご説明します。
レース | レース時間 |
モーニングレース | 9時前後~15時30分前後まで |
---|---|
デイレース | 11時前後~16時30分前後 |
ナイターレース | 14時30分前後~20時30分前後 |
サマータイムレース | 12時30分~18時30前後 |
上の表のように、基本的にレースの名称は時間によって決まっています。
このように「ミッドナイトボートレース」の定義も、他レース同様にレース時間で決まるということです。
ここでBOAT RACE公式サイトの「「ミッドナイトボートレース」を開催」によると、
ミッドナイトボートレースのタイムスケジュールは、第1レースのスタート展示が17時頃、第12レースの終了が21時半頃から22時頃となります。なお、開催場(外向発売所を含む)は第1レースのスタート展示が始まる17時頃以降は無観客開催となります。
と、第1レースのスタート展示が17頃、第12レースの終了が21時半頃から22時頃とあります。
つまり、ミッドナイトボートレースの定義は「第1レースのスタート展示が17頃、第12レースの終了が21時半頃から22時頃」のレースを指すということです。
ミッドナイトボートレースのレース開始時間は?|他レースとの比較
ミッドナイトボートレースでは、第1レースのスタート展示が17時頃とありますが、第1レース開始時間は何時ごろなのでしょうか。
ミッドナイトボートレースのレース開始時間は、公式でも発表はありません。
レース | 第1レースのスタート展示時間 | 第1レースの発走時間 |
モーニングレース | 8時半頃 | 9時頃 |
---|---|---|
デイレース | 10時半頃 | 11時頃 |
ナイターレース | 14時半頃〜15時頃 | 15時頃〜15時半頃 |
サマータイムレース | 11時半頃 | 12時頃 |
上の表は、現在開催されているレースの「第1レースのスタート展示から発走まで」の時間を、ざっくりとまとめています。
おおよそ、第1レースのスタート展示から本番レースまでの時間は、30分程度空いています。
ミッドナイトボートレースの「第1レースのスタート展示は17時頃」と、公式の発表から推測すると、ミッドナイトボートレースのレース開始時間は「17時半頃から18時頃」ということがわかります。
まとめると、ミッドナイトボートレースは17時ごろにスタート展示が始まり、レース開始時間は17時頃から18時頃、ということになります。
ミッドナイトボートレースはいつどこで開催?|開催予定は3会場
ミッドナイトボートレースについて、どのようなレースなのか理解できたかと思います。
それでは、21時以降もレースが楽しめるミッドナイトボートレースは、いつどこの競艇場で開催予定なのかみていきましょう。
BOAT RACE公式サイトによると、
開催場 | 開催日程 |
下関競艇場 | 令和3年10月20日〜25日 令和4年1月27日〜31日 |
---|---|
大村競艇場 | 令和3年12月2日〜7日 令和3年12月20日〜24日 |
若松競艇場 | 令和4年1月6日〜9日 |
このような開催スケジュールとなっています。
10月20日〜25日に下関協定での開催を皮切りに、大村競艇場で12月2日、若松競艇場で1月6日に、ミッドナイトボートレースが開催される予定です。
ミッドナイトボートレース開催予定の競艇場
ミッドナイトボートレースの投票方法は?|前売りかネット投票
「ミッドナイトボートレースは無観客開催」という点にいついて、冒頭で少し触れました。
無観客ということは、投票方法はどういう形式になるのでしょうか。
基本的にミッドナイトボートレースの投票方法は、
- 前売りでの投票
- インターネット投票
のどちらかになります。
BOAT RACE公式サイトによると、ミッドナイトボートレースの舟券発売について、
発売形態 | 概要 |
開催場(外向発売所含む) | ミッドナイトボートレースが始まる17時ごろまで前売り発売が可能 |
---|---|
場間場外発売場及び場外発売場 | 20時45分頃まで発売が可能で、以降のレースは前売りでの発売 |
インターネット投票 | 加入者番号8桁のインターネット即時投票会員のみ購入可能 |
このような発売形態での投票となります。
つまりミッドナイトボートレースで舟券を購入する場合、
- 開催場(下関・大村・若松) → レースが始まる17時ごろまで前売りでの購入可能
- 場間場外発売場及び場外発売場 → 20時45分まで購入可能。以降のレースは前売り
- インターネット投票 → 常時購入可能
ただインターネット投票の場合、加入者番号が8桁の会員のみ購入可能とのこと。
加入者番号6桁の旧電話投票会員の方は、システム上購入ができないので注意が必要です。
fa-bookmark関連記事テレボートの登録方法・使い方
ミッドナイトボートレースで想定される競艇予想|レース傾向やナイターとの違い
それでは最後に、ミッドナイトボートレースで想定されるレース傾向や、ナイターレースとの予想の違いについて、プロ予想師のMK氏に聞いてみました。
今回ミッドナイトボートレースの予想について、MK氏に聞いた項目は下記です。
- 想定されるレース傾向
- ナイターレースとの予想の違い
- 予想をするときのコツ
では、それぞれの項目について、聞いた内容をまとめます。
ミッドナイトボートレースで想定されるレース傾向
ミッドナイトボートレースは、普段のナイターレースの時間帯より気温が下がった状態で始まるから、エンジンの燃焼効率が良くなって、エンジンパワーが上がります。
その分エンジンの回転数が上がるので、プロペラが回りすぎることで、調整に苦戦する選手が出てくるとのこと。
特に最初の開催では、まだミッドナイト専用のプロペラゲージもないため、試行錯誤のシリーズになる可能性が高いくなります。
そのため選手コメントで、「回転が上がりすぎて調整が難しい」という選手は軽視する必要もでてきます。
逆を言えば、エンジンの回転数が上がるため、調整が合えばめちゃくちゃエンジンが出る可能性もあるとのことです。
ナイターレースとの予想の違い
ナイターは15時からレース開始で、最終レースが20時45分と、レースの時間が昼間から夜になるため、時間帯に適した調整が必要なのと、前半と後半ではスタートの見え方が違ってきます。
そのため、前半と後半とでスタートがバラついたり、時間帯によって気配がかなり変わるため、直前のスタート展示や周回展示の確認が必要となります。
一方でミッドナイトの場合、第1レース開始が17時半頃と、前半から後半にかけてずっと暗い時間帯で開催されます。
そのため、エンジンはずっと冷えたままで、パワーが最大限になりやすく「エンジンが良い選手は素直に買いになりそう」とのこと。
また、前後半ともにスタートが暗い時間で、どちらも見え方が大きく変わらないため、スリットでのバラつきがなくなりやすいです。
そのため、相当エンジンが出てない限り、スタートでの一撃はなくなりそうですね。
ミッドナイトボートレースで予想をするときのコツ
MK氏いわく、エンジンパワーが上がりやすいミッドナイトボートレースでは、エンジンがいい選手や調整があってる選手は、B級選手でも買いとのことです。
また、おそらくインコースにそこそこのエンジンが出ている選手が入ってしまえば、イン逃げが多くなりそうな傾向になるので、インコースの選手が逃げれそうなら素直に買いましょう。
MK氏の話を聞く限り、ミッドナイトボートレース攻略の鍵は”エンジン”と”調整”の2点です。
レース傾向としては、こうなると想定されるので、まずはこの方法で舟券作戦を立てましょう。
【まとめ】ミッドナイトボートレースでさらに長く競艇を楽しめる!
今回は、2021年10月から新たに開催される”ミッドナイトボートレース”についてまとめました。
今回の内容をまとめると、
ミッドナイトボートレースのまとめ
- 17時以降から21時半ごろまで開催されるレース
- ミッドナイトボートレースは無観客での開催
- 10月に下関競艇場で開催を皮切りに大村競艇場、若松競艇場でも開催予定
- 第1レースのスタート展示は17時頃、レース開始は17時半〜18時頃
- ミッドナイトボートレースは前売り販売か、インターネット投票になる
そしてプロの予想師MK氏に、ミッドナイトボートレースのレース傾向と、予想のコツについて聞いたところ、
ミッドナイトボートレースの予想のコツ
- エンジンの回転が上がりやすい
- 調整がバッチリ合ってる選手は素直に買い
- エンジン次第ではイン逃げが多くなる傾向になる
とのことでした。
ぜひこれから開催が予定される、ミッドナイトボートレースについて予習し、開催初日から舟券的中を目指しましょう。